
【注目!】おすすめゲームはこちら!
App Store もしくは Google Play のボタンを押すと
インストールできます!
![]()
ライフアフターのプレイ概要
『ライフアフター(明日之后)』とは、中国企業NetEaseが開発・提供をしているスマートフォン向け「終末サバイバルスマホゲーム」
プレイヤーはウイルスが拡散した終末世界で生き残ったサバイバーという設定でゲームが進行していきます。
ゾンビたちが潜んでいる山などを行ったり
石や木材を集めてアイテムをクラフトしたり
シェルターを建てたりして生き抜いていきます。
ゲームの特徴としては、
プレイヤー同士が助け合う協力型のサバイバルゲームになっています。
まずはチュートリアルをプレイ!

ゲームをスタートするとまずチュートリアルから始まります。
チュートリアルはゲーム性を理解する上でかなり大事なので
しっかりとやっておこう。
主なチュートリアルの内容
- 戦闘方法
- 素材の集め方
- 製作方法
- 建築方法
自分の家を建てる

ハッピー101から自分の家に移動が可能です。
野営地に入るまではここがあなたの家です。
家の中には、どんどん武器製作台や
生活に必要なものを設置してゲームを進行していきましょう。
壁や扉、ベッド、棚などたくさんの種類の家具があります。
実際に武器を作成

このゲームでは全て自分で調達、家も自分で材料を集めて建てていく必要があります。
武器は武器製作台で製作。
製作するものによって必要な材料が全く異なるので要注意です。
おすすめとしては弓矢は手軽に作成しやすいため、
序盤では弓矢を生産が良いです。
弓矢は消耗品の矢が必要で、それも生産しなければなりませんが
序盤で弓矢を生産しておくと
ストーリーがすすねやすいです。
ゾンビを倒していこう!※注意点
ゾンビは意外に足が早く、プレイヤーがいることに気がつくと
こちらに向かって走ってきます。
(ゾンビ走るんかい!って思いますが、このスリルもこのゲームの醍醐味です)
こちらが攻撃をすると逃げることもあります。
注意しなければならないのは
夜になるとゾンビ達は活発になるので
ゾンビの集団に襲撃されると一瞬で死んでしまうこともあります。
やられすぎて嫌にならないように注意しましょう。
ガチャ要素
![]()
ショップでは、金貨を購入することができます。
ショップ内にある道具や家具などのアイテムを購入や、ガチャをすることが可能です。
まとめ
ライフアフターは、ゾンビゲームではあるが
フィールド探索やクラフト・シェルター作りなど、プレイヤーを
ワクワクさせる要素を含んでいるゲームです。
そのため、他のTPSにはない要素が備わっていて新鮮さを感じることが出来るので
おすすめです。
個人的には、空腹や健康のアイコンがあり、生活感が溢れている点も
リアルさがあって面白いなーと思っています。
木を伐採したり石を砕いたりして、
モンスターハンターみたいに材料獲得し
イチから自分で作り上げていくのが好きな人はおすすめです。
ぜひプレイを楽しんでください!
