▶︎今すぐインストール!!
【三国志グランバウト】概要
スマホゲームの新作「三国志グランバウト」
グランバウトは曹操・孫権・劉備が覇を競った三国時代を題材にしたストラテジーゲーム(SLG)になる。
三国志グランバウトでプレイヤーは独立した領主となり、名のある武将を束ねて領地を発展をさせる。
三国志シリーズ:三国志グランバウトのリセマラと序盤攻略について本記事では紹介をします。
三国志グランバウトの特徴
城内マップには、30種類以上のバリエーションがあり、攻城していきます。
【城内】では、
- 自分の部隊を操作
- 相手部隊と直接バトル
を行う事がきます。
全武将がSSRまでレアリティアップ可能
あなたの好みの武将を育成する事が魅力といえます。
武将には、豊富な種類の武器、防具、装飾品があり、組み合わせて武将の戦力を上げて
攻城していきましょう。
三国志グランバウト:リセマラについて
▶︎リセマラの方法
- 1回目:引き直し可能のチュートリアル10連ガチャ
- チュートリアル演出を全スキップ
- メールから贈り物を受取る
- ガチャ20連可能
- URもしくは欲しいSSRが出なかったらタイトルへ戻る
- アカウントを削除して新規で再開
- 以下繰り返し(リセマラ1回約5分ほど)
▶︎キャラの特徴とランクについて
SSランク
武将 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・主将時に味方全体の気合を増加させる汎用性の高い技能 ・味方全体の兵力を回復+防壁付与で継続戦闘をしやすく ・自身の兵力低下時に被ダメージ減少付与で生存能力が高い |
![]() |
・すべての演義に参加できる群所属 ・最も武力の高い敵を優先して狙うため敵のメイン火力を落としやすい ・主将時は味方全体の戦法ダメージをアップする扱いやすい技能 |
![]() |
・すべての演義に参加できる群所属 ・自身の被ダメージを永続的にダウン+主将時は味方全体 ・敵一体にデバフ+味方全体を中回復 |
Sランク
武将 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・ダメージを受けるたびに気合が増えるので前衛向き ・戦法使用後は味方全体に気合増加量が増えるバフを付与 |
![]() |
・知力に特化した性能なため、知力編成で採用したい ・味方全体の知力アップ+敵全体の機転を低下しつつ知力ダメージを与える ・知力ダメージに弱い相手には高火力 |
Aランク
武将 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・貴重な工作技能持ち ・前衛向けの高い耐久性能 |
![]() |
・貴重な工作技能持ち ・敵にデバフが付与されていると威力の上がる知力戦法 |
リセマラの終了タイミング
三国志グランバウトではSSR武将の排出率は高いですが、
UR武将の排出率はかなり低く設定されています。
そのため、引き直しガチャではUR武将が排出されないことを想定し
リセマラのタイミングでUR武将を最低でも1体は確保できれば吉でしょう。
欲しいキャラを手に入れたら、リセマラを終了させストーリーを進めていきましょう。
排出率
下記、ご参考ください。
所要時間 | 5分 ※通信環境によって変化 |
---|---|
排出確率 | UR:0.5% SSR:10% SR:30% R:59.5% |
三国志グランバウトの序盤攻略
内政を進める
内政を進めることで施設を発展ができます。
建設時間が5分以内になった施設は即座に完成させることができます。
序盤の施設に関しては5分以内に完成するものがほとんどなので、
施設発展→短縮を繰り返し、可能な限り内政を進めるのが良いでしょう。
内政の時間が5分以上のものになってきたら
完成するまでの間の時間で他のコンテンツを進めるのが効率的です。
まずは、内政を進めていくようにしましょう。
効率的に進められるのが攻略のカギです。
内政要素では、施設の配置や強化を行うことができます。
戦力アップには資源が欠かせないので、内政を強化していくことが戦力アップにもつなげることができます。
特に、時間経過で資源を入手できる政庁・採石所・伐採所・精錬所・農地は強化することで、生産効率や最大生産量が上昇します。
これらは、早めに強化をしておきたいですね。
任務を進める
内政の施設発展をしつつ、
任務も進めていくようにしましょう。
内政の施設レベルによって達成できる任務もあります。
任務の内容次第で強化する施設を決める。というのも進め方の1つです。
君主レベルを上げる
内政の発展状況に関連した任務では報酬として君主経験値を受け取れます。
君主経験値とは
溜まると君主レベルを上昇させる事ができます。
施設のレベルアップや新たなコンテンツが解放されるきっかけになるので
本ゲームで重要な要素の1つです。
演義を進める
任務の達成条件の中には演義を条件にしているものを存在します。
演技とは
演義は武将の強化素材が手に入るコンテンツ。
強化素材を手に入れ、武器などレベルアップなどに貢献するので
演技を進めるのは必須です。
演義には実績が用意されています。
実績をすべてクリアすると星3クリアとされます。
一度でも星3クリアをしてることで、以降はそのステージをスキップすることができます。
コンテンツを解放する
新しい武将や兵器を獲得できる
コンテンツを解放することで、新しい武将や兵器を獲得が可能になります。
これらの新しいキャラクターや兵器は、戦力を大きく向上させることが可能。
新しいキャラクターには、それぞれ独自のスキルや特性があるので
プレイする上で戦力を広げることが可能になります。
ゲームの進行に必要な要素がアンロックされる
コンテンツを解放することで、ゲームの進行に必要な要素がアンロックされます。
- 新しい建造物を建設
- 新しい戦略を編成
などすることが可能となります。
コンテンツを解放し、より多くのゲーム要素を増やしていきましょう。
【三国志グランバウト】キャラ育成について
本ゲームでは、武将の育成や、武器の育成などが非常に重要な要素になります。
戦力の向上
武将や兵器を育成することで、戦力を向上させることができます。
育成することで、攻撃力や防御力、素早さなどの能力が向上し、強力な戦力を持ち
有利にゲームを進めることができるようになります。
新しいスキルの習得
武将や兵器を育成することで、新しいスキルを習得ができます。
スキルは、攻撃力や防御力を向上させるだけでなく、回復力や補助効果なども持っています。
新しいスキルを習得し、本ゲームを有利に進め攻略を目指しましょう。
パッシブスキルの開放
武将や兵器を育成することで、パッシブスキルを開放することができます。
パッシブスキルは、戦闘中に自動的に発動する効果。
攻撃力の強化や状態異常の回避など様々な効果を持ちあわせています。
サポート効果を使えるようになることで、一味違った強さ楽しむことができます。
イベントへの参加
育成した武将や兵器は、イベントに参加する際にも大きく影響します。
イベントでは、高難易度のクエストやミッションが用意されていて
育成した戦力を駆使してクリアしなければいけません。
そのため、育成をしていなければイベントをクリアすることが難しくなります。
まとめ
本ゲームでは、知恵と戦略を用いて攻略を楽しめるゲームです。
攻略ゲームが好き、三国志シリーズが好きな方には
おすすめのゲームになっているので
この機会にやってみてはいかがでしょうか?